一般設定編
質問 | 回答 |
---|---|
サイトのタイトルとは? |
サイトの名前です。ブラウザのタブや検索結果、SNSでのシェア時などに表示されます。
例:株式会社一針一歩など。 |
キャッチフレーズって何に使われるの? |
サイトの簡単な説明文です。多くのテーマでヘッダーやSEO用メタ情報に使われます。
例:信頼できるWebサイトを、未来へ。 |
サイトアイコン(ファビコン)って何? |
ブラウザのタブやスマホのホーム画面、ブックマークなどに表示される小さなアイコンです。
サイズは512×512px以上の正方形が推奨されます。 |
WordPressアドレス (URL) とサイトアドレス (URL) の違いは? |
どちらも通常は同じで問題ありません。
違う場合は、WordPress本体を別フォルダ(例:/wp)に入れて、表示はトップにする場合などです。 注意:不用意に変更するとサイトが表示されなくなることがあります。 |
管理者メールアドレスはどこに使われる? |
サイトに関する通知(コメント、エラー、アップデートなど)や、パスワード再発行メールの宛先になります。
変更した場合、確認メールを新しいメールアドレスで承認するまでは反映されません。 |
「だれでもユーザー登録ができるようにする」とは? |
通常はチェック不要です。
チェックを入れると、外部のユーザーが自由にアカウントを作成できるようになります(会員制サイトなどで使用)。 |
新規ユーザーのデフォルト権限とは? |
外部から登録されたユーザーが最初に持つ権限です。
通常は「購読者(閲覧専用)」にしておけば安全です。 変更しない限り、サイトの編集などはできません。 |
サイトの言語はどこに影響する? |
管理画面やテーマ、プラグインの表示言語がこれに従います。
日本語サイトであれば「日本語」に設定してください。 |
タイムゾーン設定はなぜ重要? |
記事の公開日時や予約投稿、コメントの時間など、すべての「時間」に影響します。
日本のサイトでは「東京」を選んでおけば問題ありません。 |
日付形式や時刻形式は何に使われる? |
投稿の日付表示などに影響します。
例:「2025年7月9日」「03:42」など。 カスタム形式も可能です(例:Y年n月j日 → 2025年7月9日)。 |
週の始まりは何に使う? |
カレンダー系ウィジェットや投稿スケジュール機能での週のスタートを指定します。
日本では「月曜日」が一般的です。 |