投稿設定編
質問 | 回答 |
---|---|
投稿用カテゴリーの初期設定とは? |
新規投稿時に自動で選ばれるカテゴリです。何も選択しなければ、このカテゴリに分類されます。
例:「未分類(Uncategorized)」など。不要な場合は別のカテゴリをデフォルトに変更しましょう。 |
デフォルトの投稿フォーマットって何? |
投稿の形式を指定できます。多くのテーマで「標準」「ギャラリー」「動画」などの表示スタイルが変化します。
通常は「標準」で問題ありません。 |
「メールでの投稿」とはどういう機能ですか? |
メールを使って、記事を投稿できる機能です。
WordPress にあらかじめ設定しておいた 専用のメールアドレス宛てにメールを送信することで、自動的に投稿として公開されます。 この機能を使うには、POP3 に対応したメールアカウントの設定が必要です。 投稿内容は、メールの件名=タイトル、本文=本文として扱われます。 |
メール投稿用に必要な設定項目は? |
以下の情報が必要です:
メールサーバー:例)mail.example.com ポート番号:通常は110(POP3) ログイン名:メールアカウント(例:login@example.com) パスワード:メールのパスワード(セキュリティに注意) 投稿用カテゴリー:メール投稿で使用されるデフォルトのカテゴリ(例:unclassified) |
「mwwo5Tkx」「ADdiYAVy」「BvYiXjkI」って何? |
これらはWordPressが提案するランダムなメールアドレス名の候補です。極秘のアドレスとして利用できます。
|
更新情報サービスって何? |
投稿を公開すると、自動的に更新通知が外部サービスに送られます。これにより、検索エンジンやブログディレクトリに素早く反映されやすくなります。
初期状態では以下が設定されています: http://rpc.pingomatic.com ※複数ある場合は改行して入力します。 |