カスタム投稿タイプを活用したFAQ運用のベストプラクティス
1. はじめに:FAQはユーザー体験とSEOの要
FAQ(よくある質問)は、ユーザーの疑問解消や問い合わせ削減に役立つだけでなく、サイトの信頼性向上やSEO対策にも効果的なコンテンツです。
WordPressでFAQを管理する際、どのページタイプで運用するかによって、更新効率・表示方法・検索エンジンからの評価に大きな影響があります。
本記事では、カスタム投稿タイプを中心にFAQの最適な設置方法と運用ポイントを、実例を交えて解説します。
2. ページタイプ別FAQ管理の比較
ページタイプ | メリット | デメリット・注意点 |
---|---|---|
カスタム投稿タイプ(アーカイブ) | ・投稿単位でFAQを管理可能 ・柔軟な増減対応 ・構造化データを一括付与しやすい | ・テーマのカスタマイズが必要 ・ページネーションの設計が必要 |
カテゴリーページ | ・FAQのジャンル分けに活用可能 ・既存機能を流用できる | ・FAQ専用感が薄く、UI設計に工夫が必要 |
タグページ | ・細かい分類や絞り込みに便利 | ・FAQ分類としては一般的でない ・SEO効果は限定的 |
シングルページ(投稿) | ・個別の質問に詳細な説明が可能 ・添付ファイルなども対応可能 | ・FAQはまとめて読むことが多く、単独ページは補助的 |
固定ページ | ・代表的なFAQページとして分かりやすい ・カスタムフィールドで一括管理可能 | ・投稿数が多いと管理が煩雑 ・動的なFAQ管理には不向き |
3. カスタム投稿タイプを使う場合のベストプラクティス
弊社では、WordPressのカスタム投稿タイプ wordpress_faq
を利用し、以下のようにFAQを管理しています。
- FAQの質問・回答は1投稿1FAQとして管理
- アーカイブページでFAQ一覧を表示し、サイト内にFAQポータルを構築
- 必要に応じてシングルページで個別質問の詳細表示も可能
- カスタムフィールドやメタボックスで質問・回答を柔軟に入力・編集できる
この運用はFAQの増減に強く、効率よく管理できるため大規模・中規模サイトに特に適しています。
4. 実装例:カスタム投稿タイプの登録コード
function create_faq_post_type() {
register_post_type('wordpress_faq',
array(
'labels' => array(
'name' => __('FAQ'),
'singular_name' => __('FAQ')
),
'public' => true,
'has_archive' => true,
'rewrite' => array('slug' => 'faq'),
'supports' => array('title', 'editor', 'custom-fields'),
'show_in_rest' => true, // Gutenberg対応
'menu_position' => 5,
'menu_icon' => 'dashicons-editor-help',
)
);
}
add_action('init', 'create_faq_post_type');
5. 構造化データ(FAQPage)の実装例
GoogleのリッチリザルトでFAQを目立たせるには、構造化データの実装が不可欠です。
以下はJSON-LD形式で複数質問を記述する例です。
{
"@context": "https://schema.org",
"@type": "FAQPage",
"mainEntity": [
{
"@type": "Question",
"name": "WordPressでFAQを管理するには?",
"acceptedAnswer": {
"@type": "Answer",
"text": "はい。Googleのリッチリザルトに表示されるため、SEO効果が期待できます。"
}
},
{
"@type": "Question",
"name": "構造化データは必要?",
"acceptedAnswer": {
"@type": "Answer",
"text": "はい。検索エンジンにFAQ内容を正しく伝え、評価を高めるために必須です。"
}
}
]
}
6. まとめ:FAQ管理はサイト規模と運用体制で選ぼう
- 少数のFAQなら固定ページ+カスタムフィールドでシンプルに管理可能
- 更新頻度やFAQ数が多い場合は、カスタム投稿タイプ+アーカイブページ運用が管理しやすくSEO効果も高い
- FAQの構造化データは必ず実装し、Googleのリッチリザルトに対応させる
- 実装後はGoogleのリッチリザルトテストツールなどで必ず検証を行う
7. お悩みの方へ:FAQ設計・実装のご相談はお気軽に
FAQはユーザー満足度向上や問い合わせ削減、SEO対策にもつながる重要なコンテンツです。
- 「どのページタイプでFAQを管理すればいいかわからない」
- 「カスタム投稿タイプの実装が難しい」
- 「構造化データの正しい実装方法を知りたい」
そんなお悩みがあれば、ぜひ株式会社 一針一歩までお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが最適なFAQ運用設計と構造化データ対応をご提案します。