はじめに
ブログ運営において、SEO(検索エンジン最適化)とSNS最適化は欠かせません。Open Graph Protocol(OGP)を活用することで、SNSシェア時にコンテンツが魅力的に表示され、結果的にクリック率やシェア数の向上が期待できます。
特に頻繁に更新されるブログ記事では、更新日時を表示することが重要です。これにより、SNSでシェアされた際に、「最新情報」として認識されやすくなります。このガイドでは、WordPressにおけるog:updated_timeタグの追加方法を解説し、どのようにSNSやSEO効果を最大化できるかをお伝えします。
1. og:updated_timeタグとは?
Open Graph Protocolのog:updated_timeタグは、ページが最後に更新された日時をSNSに伝えるためのタグです。このタグが適切に設定されることで、特にブログ記事やニュース記事など、定期的に更新されるコンテンツが最新であることをSNSユーザーに伝えることができます。
主な利点
- ユーザー認識の向上: シェア時に「この情報は最新である」と認識されやすく、クリック率の向上につながります。
- SEO効果: Googleなどの検索エンジンが、ページの更新日時を評価基準にすることもあります。
例:
<meta property="og:updated_time" content="2025-07-10T08:00:00+00:00">
このタグを追加することで、最新の更新日時が表示され、信頼性の向上にもつながります。
2. WordPressでog:updated_timeを設定する方法
WordPressでは、og:updated_time
タグを動的に追加することができます。これを実現するために、関数化し、functions.php
に追加する方法を紹介します。この方法により、メンテナンス性が向上し、今後の更新も簡単に対応できます。
関数化してog:updated_timeを出力
以下のコードをfunctions.php
に追加し、記事ページにのみ更新日時を出力させます。
/**
* 記事ページのみで og:updated_time を出力
*
* ブログ記事やカスタム投稿ページにのみ適用され、更新日時を OGP に追加します。
*/
function mytheme_output_og_updated_time() {
if (is_single()) {
$updated_time = get_post_modified_time('c'); // 更新日時をISO 8601形式で取得
if ($updated_time) {
echo '<meta property="og:updated_time" content="' . esc_attr($updated_time) . '">' . "\n";
}
}
}
get_post_modified_time('c')
: 記事の最終更新日時をISO 8601形式で取得。is_single()
: 個別記事ページでのみ適用。
これにより、更新された日時を自動的にOGPタグとして出力します。
3. ヘッダー(head.php)への組み込み
次に、header.phpファイル内でこの関数を呼び出すことで、ページが表示されるたびに最新の更新日時が反映されるOGPタグを動的に出力します。
<!DOCTYPE html>
<html <?php language_attributes(); ?>>
<head>
<meta charset="<?php bloginfo('charset'); ?>">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<!-- ▼ ファビコン(存在チェックして出力) -->
<?php if (function_exists('mytheme_output_favicon_tags')) mytheme_output_favicon_tags(); ?>
<!-- ▼ SEOメタディスクリプション -->
<meta name="description" content="<?php echo esc_attr(get_seo_description()); ?>">
<!-- ▼ カノニカルURL -->
<?php if (function_exists('mytheme_canonical_tag')) mytheme_canonical_tag(); ?>
<!-- ▼ Open Graph(OGP) -->
<meta property="og:title" content="<?php echo esc_attr(wp_get_document_title()); ?>">
<meta property="og:description" content="<?php echo esc_attr(get_seo_description()); ?>">
<meta property="og:url" content="<?php echo esc_url(is_singular() ? get_permalink() : home_url()); ?>">
<meta property="og:type" content="<?php echo esc_attr(get_og_type()); ?>">
<meta property="og:image" content="<?php echo esc_url(get_og_image_url()); ?>">
<meta property="og:image:width" content="1200">
<meta property="og:image:height" content="630">
<meta property="og:image:alt" content="<?php echo esc_attr(get_og_image_alt_text()); ?>">
<meta property="og:locale" content="ja_JP">
<meta property="og:site_name" content="<?php bloginfo('name'); ?>">
<!-- ▼ 更新日時(記事ページにのみ表示) -->
<?php if (function_exists('mytheme_output_og_updated_time')) mytheme_output_og_updated_time(); ?>
<!-- ▼ Twitter Card -->
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image">
<meta name="twitter:title" content="<?php echo esc_attr(wp_get_document_title()); ?>">
<meta name="twitter:description" content="<?php echo esc_attr(get_seo_description()); ?>">
<meta name="twitter:image" content="<?php echo esc_url(get_og_image_url()); ?>">
<?php wp_head(); ?>
</head>
<body <?php body_class(); ?>>
mytheme_output_og_updated_time()
: 記事ページでの最新更新日時を出力。
4. 設定後のSEO効果とSNSへの最適化
SEO効果の向上
検索エンジン(特にGoogle)は、ページの鮮度を評価する要素として「更新日時」を考慮します。og:updated_time
タグを設定することで、検索エンジンが最新の情報を評価しやすくなります。特に、定期的に更新されるコンテンツには、検索順位の向上が期待できるでしょう。
SNS効果
SNSにおいて、更新されたコンテンツがシェアされる際に更新日時が表示されることで、読者にとってその情報が最新であることが一目で伝わります。これにより、クリック率の向上が期待できます。
信頼性の向上
更新日時が表示されることで、コンテンツの信頼性が強化されます。常に最新の情報を提供しているという印象を与えることで、読者からの信頼が得られます。
5. 運用・メンテナンスと継続的な更新
更新頻度と運用方針
- 更新があるたびに、自動的に
og:updated_time
タグが更新されるため、手動で更新する必要はありません。 - 記事のリライトや更新が行われた際に、自動的に最新情報がOGPタグに反映されます。
定期的なメンテナンス
- SEOの効果を最大化するために、月1回程度のサイト全体のチェックを行い、必要に応じて記事のリライトや内容の更新を行います。
6. 結論
og:updated_time
タグを設定することは、SEO効果やSNSでのシェア効果を最大化するための重要なステップです。これにより、コンテンツの鮮度をSNSや検索エンジンに伝え、読者に信頼されるサイトを作り上げることができます。
もし、このタグ設定やその他のWordPressに関するサポートが必要であれば、こちらからお問い合わせフォームを通じてご相談ください。